資産形成

資産状況(2023年7月)と今後の資産形成プラン

サラリーマン共働き世帯(妻は育休中)の資産状況を公開します。2030年に金融資産5,000万円を目指し、倹約と積立を続けていきます。
電験三種

【これなら受かる?】電験三種試験

2度電験三種試験を受けて、全く歯が立たなかった私が、今なら合格ができるであろう勉強法や参考書を紹介します。また、試験制度についても簡単にわかりやすく紹介します。
資産形成

【2023年で終了】子育て世代がやるべきジュニアNISA制度

2023年に制度終了するジュニアNISAですが、子育て世代は年間最大80万円を投資が可能です。残りは1年を切っていますが、十分に節税効果を得ることができる制度ですので、開設方法や、運用実績などを紹介します。
資産形成

資産状況(2023年1月)と今後の資産形成プラン

サラリーマン共働き世帯(妻は育休中)の資産状況を公開します。2030年に金融資産5,000万円を目指し、倹約と積立を続けていきます。
FP

ファイナンシャルプランナー(FP)3級合格体験記

お金に関する知識を体系的に学べるFP3級の合格体験記です。税金や貯蓄など、知っておくことで、トクすることが多々ある資格の勉強方法や感じたことなど記しています。
技術士

【勉強体験記】技術士二次試験(1ヶ月目)

技術者の鬼門と言われる「技術士」。特に二次試験は合格率が低いですが、その難関に挑み、実際に取り組んだ内容や都度感じた気持ちなどを日記形式で記していきます。今回は1ヶ月目の内容です。
FP

【合格に向けて】ファイナンシャルプランナー(FP)3級の勉強方法

ファイナンシャルプランナー(FP)3級合格に向けた実体験に基づいた勉強方法を紹介しています。余裕を持った勉強期間で毎日少しでも時間を取って、コツコツと進めることが最も効果的な方法です。
FP

【お金の知識】ファイナンシャルプランナー(FP)3級受験のススメ

ファイナンシャルプランナー(FP)資格はお金に関する内容を学ぶために有効的な資格です。試験に合格しなくても、お金に困りにくくなるための知識を得ることができますので、この記事で受験するメリットを知ることができます。
電験三種

【まとめ】電験三種認定制度で合格するには

筆記試験では難易度が高い第三種電気主任技術者試験(電験三種)ですが、「受験機会」「時間」「費用」の面でメリットが大きい認定制度に必要な内容をまとめていますので、参考にしてみてください。
電験三種

電験三種認定合格体験記

電験三種の認定制度を活用して、難関と言われる面接に特化して、合格するまでの実体験を記しています。免状を受けた今だからこそわかる必要な作戦は「最低限の実務経歴証明書」「真摯な対応」です。
スポンサーリンク